おやまのこじかのブログ

こじかの涙目日記

ビンテージになった食器。

木曜日は久々に出社の日で、朝出勤しますよーって言ってるのに
ハクはごはんに夢中
こんなことは珍しい


このハクのごはんのお皿は
実家にずっとあったオールドパイレックス 重くてサイズもちょうど良くて
ずっとこのお皿を使っているんです

そんな話は、こっちのブログに書いたことがあるので参考までに
ハクのごはんのお皿
ハクのお皿のお話

で、ネットを徘徊していたら、、見た目がそっくりなお皿シリーズを発見!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TUXTON タクストン Green Bay 14cm ボウル グリーンベイ
価格:1,210円(税込、送料別) (2025/1/17時点)

アメリカンダイナーを思わせる業務用テーブルウェアのブランドだそうで
うちのはミルクガラス、こっちは磁器
グリーンのラインもそっくり!
こういうぽってり重めの洗練されてない感じの食器
温かみがあって好きなんですよね

うちにもこのボウルの他に、コーヒーカップやお皿もあるんですよ
そして、これ 多分わたしよりも昔から実家に存在していたと思われ、、
物持ちが良すぎて、いつの間にかビンテージになっちゃった系ですね

さて、そんなわけでハクがごはんに夢中になってる間に出勤したんですけども
外に出たら頭上でいい声で歌ってるヒヨドリが、、


何を伝えてるんでしょうか?
雪の降るなか、一人で熱唱してました

お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

眠れない夜に。

今日はうたた寝しちゃって変な時間に目が覚めちゃって
無駄な時間を過ごしているんです
本当はやりたいことがいろいろあるはずなのにこの非生産的な時間はなんでしょう

机の上には、書きかけのスケッチ


可愛いピアスを作りたくって アイデアスケッチしてたけど
今ひとつ閃かないなあ

このシャープペンは自宅で使う用で
何年か前のおとーさんのお土産だったかな
筆記用具は愛着が湧きますよね 手で握るせいでしょうか??

そう思って見てみたら
これはリビングに置いてあってちょこっとメモする時に使ってるもの

ちびデブなバランスが絶妙に可愛い
ドイツの文房具メーカー

いつもバッグに入っているボールペンとシャープぺんはこの2本
カランダッシュはスイスで、Pencoは何と日本のメーカー 
私、このPencoを初めてみたのがヨーロッパの文房具屋さんだったので
ずっと海外メーカーだと思い込んでいた

どちらも超コンパクトサイズだけど存在感があって見失うことがない
そして、カランダッシュの書き心地大好きなんですよね

で、これが作業する時用のシャープぺん

以上、ずっと使ってる4本でした

この非生産的な時間に愛着のあるぺんについて考えてみたけど
身近にいつもあって手で握る道具はやっぱり気に入ったものが残っていくのかもなあ
愛着があると無くさないしね

さて、そろそろもう一度眠ろう
もう朝になっちゃいますね やばい。


お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

理想は桜貝。

1/14は今年最初の満月
外が明るくて夜なのに雲もバッチリ見えて満月ってすごいなあ


今夜はちょっと暖かでベランダで月見してても凍えないくらいの気温

急に話変わりまして

わたし爪は強くて自慢?だったのですが、この頃手芸するせいか
変なところから割れちゃって爪も伸ばせなくなってきていて
もしや、これはセルフジェルネイルに挑戦するべきなのでは?

と、思いついたのです

思えば、我が家にはレジン手芸の硬化用のUVライトがあるし!と言うことで
剥がせるジェルネイルを購入して挑戦!


写真じゃよくわからないけどぷっくりツヤツヤ
爪が硬くなって刺繍したり爪先使ってもへこたれない
これはいいかも!
あとは、本当にペリッと剥がせるかどうかですね

大人になって(老化して)可愛いネイルが似合わなくなってからと言うもの
透過ピンクベージュ一択(悲)
ジェルネイルはグラデーションも上手にできそうだし大人でもちょっと遊べるかも

わたしが今回試したのは、ベースとカラー、トップが1本になったHOMEI
Concealer Pink WF13 秘密のお守りだって

こっちの色もいいかな〜 WF40 Dust Cosmos

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HOMEI ホーメイ ウィークリージェル WF39・WF40・WF42
価格:1,320円(税込、送料別) (2025/1/15時点)

もうちょっと白濁して程よい透過で、桜貝みたいな爪が憧れなのだ
爪がキレイだと気分がいい

お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

簡単な原因。

連休の最終日は良いお天気で良い1日でした
夕暮れの空が美しかった

ところで、、ここのところファンヒーターについて困っていたことがあって
燃焼途中でエラーになって止まっちゃうんです
それは、思い返すと確か去年もそんなことがあったような、、
今年は、毎回必ず止まってしまう
エラーは、「ゴミや水がないか確認して再度点火操作してください」なんだけど
見る限りゴミも水も無いんですよね、、モヤモヤ、、

我が家では同じファンヒーターを2台使っていて
1台目は2020年に購入、2台目は2021年購入
エラーが出るのは2021年に購入したもの
この2台の違いに、昨日急に気がついたんです
この操作パネルの青丸のアイコンが、エラーの出る方のファンヒーターにない!

標高が500mを超えると酸素不足になってちゃんと燃焼しないってことで
我が家は標高600mなので、高地設定して使いますが
なぜか、エラーになる方にはその表示がない、、、
設定したけどなぜか解除されていたのかも???

エラー表示を鵜呑みにしてというか、思いこみでうっかりでした
原因はこんな簡単なことだったとは!
何はともあれ解決してよかったよかった モヤモヤすっきり!

そして、今日は地震がありましたね
地震が来るたび、
電気止まっても凍えないように石油ストーブを買わなくちゃ、、って思うのですが
レトロなこういうのもいいし、、

でも、使い勝手から言ったらこっちかな?

いざという時の備えしなくちゃな

お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

あずま袋を作りたく。

お正月にボケーっとしていた時に急に思い出したことがあって
そういえば、あずま袋っていいよね、、と
なぜ急に?

あずま袋って基本は手拭いで二箇所縫うだけでできちゃう
江戸の庶民が工夫して作ったと言われていてあずま袋っていうらしい
そのあずま袋を作る手拭いが欲しくて
よく、みなさん百均の手拭いを使ってあずま袋を作られているような噂を耳にするし
百均に手拭い探しに行ったんですよ

で、我が家の近所の百均の売り場面積がとにかく大きい!
手拭いを探すのに店内をうろうろうろうろ(いい運動になった)
やっと見つけたんだけど、、思ってたのと違うなあー
撚りが甘い糸で織られて柔らかいガーゼっぽい生地で4方端が縫われている
これも手拭いって言っちゃっうんだ!と驚きつつ

、、、まあ、作ってみたんですけどね


やだ なんか可愛い いい感じ♪

でもね
手拭いって反物の幅を使うから横幅は耳で、切りっぱなしで端の処理を縫わなくて
それでもじゃんじゃんほつれないくらいの細さの糸と織りでさらっとしてたイメージ
縫ってないのは、早く乾くようにって聞いたことがあります

きちんとしたところに行けば本物の日本手拭いあるんでしょうけども
幅の大きな生地を切って縫った方がコスト効率いいんでしょうかね
それも、なんだかすごい話ですね 4方縫ってるのに!その人件費は?!
安価なはずの手拭いは駆逐された感じがしますね
このように日常の中から日本手拭いがなくなりつつあるんだなあ、、と感じた今日でした

あずま袋は、トートバッグのインナーにもいいですね
手拭い以外にもいろんな生地で作ってみようかな〜

お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

夜更かしのせい。

今日は朝起きたらものすごい胃もたれ、、
疲れが出るのか寒さのせいか食いしん坊のせいか
毎年、年末年始は胃炎になっちゃうわたし
この時期は特に気をつけているんだけど
今年はなんとか乗り切った!と油断したのがいけなかったかしら

そんなわけで朝ごはんが食べられず、、
お昼にちょっと食べたらやっぱり胃もたれ、、涙
病院の先生が言うには、食べないで胃を休めるのがいいんだって!ひどい!
(食いしん坊なのに!)

こういう時は、優しいものを食べようと思いまして、、
夕食にミネストローネを


キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、セロリ、ベーコンをざくざく刻んで
カットトマトでぐつぐつ煮て簡単なのに超美味しい
キャベツがお高くて、ミネストローネにしちゃうのが勿体無い気もしつつ
キャベツに含まれるキャベジンは胃粘膜を保護してくれるんだそうですよ
おかげで夕食食べても平気だったー

今夜は晴れて月が明るくてベランダに出たらこんな夜空


月のまわりに光の環ができてました 幻想的
これ、月暈(げつうん)という現象なんだそうで、薄い雲に月の光が反射してるんだって
「幸運が訪れる前兆」でもあるとか
夜更かししていいもの見ちゃったな

てか、無駄に夜更かしなんかしてるから胃炎になっちゃうんだよね
早く寝ないとな

お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

写真で残したいこと。

寒い朝でしたが、晴れて暖かそうなおやまです
でも、気温は2℃しか上がってません 寒い寒い

今日はカメラについて
わたし長いことデジカメを酷使していて、もうかなりお疲れな様子
で、新しいデジカメを買うのか?いっそ、カメラはやめて最新iPhoneにするのか?
って考えまして、結局iPhoneを選んだんです それが去年の6月 
ちなみにその時使ってたiPhoneはなんと7!物持ちが良すぎる!7から一気に15
おかげでカメラは埃を被った状態
ですが、、スマホのレンズは基本広角で、、画像の歪みが気になる


これ、ハクにケーキのいちごをお裾分けしてるところです
中心以外が大きく写っちゃうんだよね


私の手はこんなに大きくないんだけど、、
ハクのサイズがわからなくなっちゃいますね(3キロです)


めっちゃおかわりの要求を、、
手が巨大!

当たり前といえば、それまでなんだけど、、
端に写ってると巨漢に見えちゃうし(わたし人間界のトイサイズなのに)
7のレンズより15のレンズの方がさらに広角気味な画像が気になるような
いつでもなんでも撮れて便利な反面
正確に記録を残したいときは、やっぱりデジカメなのかもなあ
歪んだ画像を補正したらいいって話もあるけど
そこまでマメじゃないのですよねえ
写真で何を残すのか?ってことですけどね

そんな話をしつつ
この日は私の誕生日でケーキを食べてお祝いしました


来年もみんなでお祝いしようね!

お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村