わたしが住んでる地域は標高600mくらい
(自分が住んでるところの標高を言えるのは長野県民あるあるです)
おとーさんのおとーさんのおやまは標高1100mなので
ちょっと季節が遅れてくるんですよね
わたしが住んでる所では、もうスーパーにウドもタラの芽も並んでないけども
おとーさんのおとーさんのおやまは今が旬
これはタラの芽 トゲトゲ危険
そしてこれがウド
籾殻に埋まっています
この埋まってるところが白くなるんですよね
確かに、、野生のうどは緑だわ
この前、うどの白いところは酢味噌で食べましたが
タラの芽とうどの葉っぱを天ぷらにしました
あー美味しい
タラの芽はトゲトゲパリパリしてるし
うどは香りと爽やかな苦味 この時期だけのご馳走♪
しかし、、
天ぷらするって言ってもそんなにたくさん揚げるわけでもないし、、
油の始末とか、、天ぷらってなんかとっても腰が重いのですよね
こういう気分が上がる天ぷら鍋があればいいのかしら?
タラの芽のパスタはおとーさんの春の定番メニュー
うどはきんぴらも良いし山うどは味噌炒めなんかにすると箸が止まらない
山菜は旬が短いし、ありがたさもひとしお!
ところで、、ひとしおって「一入」って書くんですね!驚!