八ヶ岳に遊びに行って
最近の仕事の話なんかをしつつお茶をしまして
静かな店内で本当の景色を眺めながら
なんとなく最近思ってたことがわかったような気がして
気がしただけなんだけかもしれないけども、、
このケーキがとてもおいしかった!
SNS全盛期 いろんな主張がどんどん入ってくる世の中になって
認識してなかったけど、なんだか息苦しいと感じていたのかも?!と思ったんですよ
ちょっと前にお気に入りのYoutubeの話をしたんですけども
このYoutubeは評価されることよりも
好きなことをとてもリアルに良いことも悪いことも共有してくれる感じが心地よいのかも
もっと、いろいろ良い理由はたくさんあるんだけども
たまたま見てたTV(あちこちオードリー)で同じような話を
星野源と若林くんが話してたなーと
「評価されることよりも自分がいいんだって思える人になりたい」って
いうようなこと言ってました
そうそうそうだよねえと感じまして
今日はそんな話をブログに書いておこうと思ったのでした
高村友也のBライフの初版がでたのが2011年
誰かの評価軸とは別次元の価値観を当時感じたんですよね
(当時はキワモノ?変わり者?扱いされてた気もしますが)
あれからもう15年か、、
ロバとひたすら歩く彼も同じ概念ですね
新刊出るんだそうですよ 買わないと!
高村友也の新刊も出ました!
主張そのものというよりも、みんなのしてる主張は誰かの評価を気にしてるような気がして
息苦しく感じてたのかもね?とか思う今日でした
本当はそういうことよりも
今日は仕事が全然進まなくて、そっちの方を気にした方がいい、、社会人として!
明日は今日の分も頑張ろう!