公園を散歩していててんとう虫を見つけたんですが
これが、なんとナナホシてんとう虫
子供の頃見かけるてんとう虫はほとんどナナホシだったような記憶なんだけど
最近、あまり見かけないような、、減っているみたいですね
ナナホシてんとう虫って幸運を運んでくれるという話で運気上昇だって
これは縁起が良い
昨日も縁起が良い話をしたんだった てへ
毎年、ツバメがたくさんやってくるところに今日出かけて
今年もたくさんのツバメが飛んでいて一安心
ツバメが巣を作れないようにしちゃうところもあるけど
(汚れたり大変なんだろうけど、、、)
ツバメには優しくしてほしいなあ
我が家に来てくれたら居心地良くおもてなしするのになあ
スズメも数が減っているみたいでこれも心配
スズメもツバメも小ぶりで見てて可愛いですよねえ
そして、スズメも我が家には全然よりついてくれないんですよねー
どうしたら我が家の庭で遊んでくれるのかなー
腐葉土を作ろうと思って
全然発酵が進まないので米糠ふりかけてみてるんですけど、、
こんな雑なやり方じゃだめかもですね
そして、この米糠にやってくるのがヒヨドリ?ムクドリ?
くちばしが黒いからヒヨドリかな
我が家にやってくる鳥は、ヒヨドリ、ムクドリ、山鳩、、、、
スズメやツバメやヤマガラが楽しく遊ぶお庭にしたいなあ〜
環境に合わせて種が淘汰されるのが本来の自然の姿なんだろうから
人間がどうこうする話ではないのかもしれないけど
ナナホシてんとう虫もスズメもツバメもいなくなっちゃったら寂しいな
ところで、去年レイズドベッドを作った時2万円くらいかかったんですけど
こんなにかわいい木製プランターを見つけちゃいました お安い!
ちょっと小さいけど、、こういうので良かったカモー いちご用に買っちゃおうかな!
お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪