夜更かしな癖があって
毎晩寝るのが遅めなわたし
みんなが寝静まって
そろそろ寝ようかなーって戸締り確認していたら
外が明るい!
満月でもないのに月が明るい夜で
ベランダで月を見てたら雲に隠れて急に暗くなったり
夜空って不思議だなー
これ、昔の人はどんな気持ちで見てたんだろう?
照明のない時代 夜はみんな寝てたのかな?
月は太陽の光が反射して〜とか、雲は水蒸気が〜とか
仕組みを知らない時代の人はどう受け入れていたんだろう
天体を見てると思い出されるのはガリレオガリレイ
宮沢賢治とかゴッホとか
後世に評価される偉人は生前どんな人生だったのかなーとか考えてたら
雲から月が出てきた
写真で見ると昼間みたいですね
こんなにみてて飽きない自然があるのだから花鳥風月的に
ベランダにデッキチェアなんか置いて、夜空を観察するのもいいかも
これから良い季節になりますね
おしゃれランタンなんかもあると気分盛り上がるかな
ブライトンなんかにありそうなぺたんとたためるタイプがおしゃれかな
風流だなあ
せっかくだから夜空眺めたい夜更かし癖の治らないわたしなのでした
お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪