昨日、滅多に作らないお菓子の話をしました
お菓子だけじゃなくて料理全般苦手意識のあるわたし
長いお休みに、意を決してパンケーキを作りました
3枚失敗してやっとまともに焼けた!
お菓子はレシピ通りに作ればいいんだよっておとーさんが言うんだけど
材料も、計量もきっちりやったし
焼き方もパンケーキミックスに書いてる説明通りだけど、、、、
うまく焼けないー ←混ぜて焼くだけですよ?本当にセンスがない、、
4枚目からやっと思った通りの
ロイヤルホストのようなパンケーキができて大満足♪
美味しいー
聞いた話なんですけども、菊池雄星さんが
「練習するのは上手くなるきっかけとひらめきをつかむためで
そのチャンスは100回練習するより1000回練習した方が多くなる」って
確かにその通りですよね
お料理もきっと、何度も試行錯誤を繰り返してきっかけとひらめきを
得るんだと思うんですよね
ただ、その失敗作をどうしたらいいのか、、、
失敗した時のがっかり感も半端ないし、
失敗作といえども食べ物を粗末にできないよねえ
って、言うのがきっかけとひらめきに出会いにくくしてるかも?
手芸は再度やり直すことができるのが、料理と違うと思うんですよ!
でも、忘れてるだけで手芸もやり直せない失敗を過去にしてきてたのかも??疑惑
美味しいパンケーキを作るコツをつかむために
せめて月1パンケーキ作ろうかな。
たくさん粉買わなくちゃ
お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪