お正月のお休みが終わった時に幻だったような気分にならないように
何か目にみえる痕跡を残しておきたくて手芸したりしているわたしです
今日は年末の話なんですが、大掃除してる最中に
キッチンのカーテンを取り替えて古いカーテンを捨てたい!
って急に思いつきまして、、、
可燃ゴミの日が30日、、時間との戦い!
我が家のキッチンには窓が二箇所
どちらもカーテンに直接突っ張り棒を突っ込む形で吊ってます
①のカーテンは、昔作った時の余り生地があったのでそのまま作り直しましたが
②のカーテン分の用尺が足りない(高さは45cmくらいなんだけど、幅が170cmもある!)
そして、、、一緒に勝手口のカーテンも取り替えたくて
これは、ホームセンターで安価なカーテン買ってきて作るのがいいのでは!
と思いましてカーテンを購入しつつ、、こんなものも買ってきてみました
これをなんとかカーテンと一緒につけたらいいのではないか!
買ってきた既製品のカーテンは100cm×208cm2枚入り
1枚は勝手口用に
②の窓用は、点線で切ってカーテンに仕立てまして
で、、、勝手口のカーテンはこんな感じで
既製品のカーテンに山ひだそのままに(無謀)このカーテンライナーを縫い付けて
太矢印のところに突っ張り棒を差し込む構造に、、
このように作った
勝手口のカーテンは、こんな感じの出来栄えになりました
意外と山ひだ無視してみたけど気になりませんね
そしてこの断熱カーテンライナーが意外と効果ありそう
夏は冷房効率アップと謳っているので1年中使えそう
②のカーテンにもカーテンライナーを縫い付けたら透け感もちょうどいい感じ!
おかげさまでなんとか古くなったカーテンを
年末の可燃ゴミに捨てることができました!やったー
今回、急に思いついてカーテンを作ることになって
ゴミの日という納期最優先であれこれ選べなかったのだけど、、
近所のホームセンターで手に入るレースカーテンはみんな光沢があって
ツルツルした生地ばかり
そして、白色がケミカルなパキッとした白ばかり
こういうのが流行ってるんですね、、きっと。
本当はこんな感じのマットなカーテンが好みなんだけども、、
時間があったらこんな生地にしたかったな〜
でも、こんな機会がないと重い腰がなかなか上がらなかっただろうから
良しとしよう!
おかげさまで清々しいキッチンで新年を迎えることができました♪
お時間あったらこちらも↓ ↓ ↓ ぽちぽちお願いします♪