おやまのこじかのブログ

こじかの涙目日記

2025-01-01から1年間の記事一覧

ご褒美。

昨日は、猛暑の中60キロ離れたところに出かけて仕事でした車で出かけると到着時間が読めなくて心配性の私は遅れないように時間に余裕みて行くのでロスが多いのよねえそして、、暑かった、、打ち合わせの前に早めの夕食をお寿司食べたかったんだよねーカメラ…

穏やかに暮らす。

暑い暑い今年の夏はどうなってしまうんでしょうか?みなさん、いかがお過ごしですか?ちょっと前にあった、嬉しかった話なんですけど我が家の定番、よつ葉バターがやっと店頭に復活! わー嬉しいー 長かったわー瞬時にスーパーの棚から消えて、よつ葉バター…

猛暑のせい。

今日は令和7年7月7日ですね婚姻届を出される方がたくさんいるようで、777で記念になるし!いいですねえ〜さて、毎日の猛暑おとーさんの誕生日プレゼントを買いに出かけてきましたこんなに暑いのに観光の方々がたくさんの松本市内!身の危険を感じるくらいの…

いつかの記憶。

今週は一つお仕事が片付いて、それとは別に、急に入ってきた来週までのお仕事が1件あってそれも考えなくちゃいけなかったので、頭の中がごちゃごちゃしていたんだけど今週のお仕事は思った以上にうまく行ってほっとするとともに、あースッキリ!今週片付い…

食べたいもの。

梅雨だって言うのに、猛暑続きでぐったりですがみなさん体調管理バッチリでしょうか?暑いと食べたいものが限られてきますよねーそんなわけで、ここのところ冷やし中華の出番が多い我が家 冷やし中華と言いながら、これってサラダのっけ麺では?栄養バランス…

夏のバッグ 意外な答え。

猛暑はお家に引きこもって手芸でもするのがイチバンなんだけど、、 ハクがわんわんすると集中力が切れて数えながら編んでたのに、、わかんなくなっちゃったこういう時は解いてやり直しだまあ、ハクもつまらないよねえ そんなハクと遊んだり、なだめたり、、…

夏野菜。

今日は最高気温31度の朝から晴天で、梅雨のはずなんだけど明日も晴れて暑くなりそう今年は、暑いせいか野菜の育ちが良くて去年より手をかけてないのにじゃんじゃん収穫できちゃう 今年のトマトはフルティカ とっても甘い中玉トマト元気かなーって観察して、…

真理みたいなこと。

急に閃いて、試してみたくなったことがあり、、閃いたことを試すまでに色々準備しなくちゃいけないのでコツコツ寝る間を惜しんでおりましたやっとパーツが揃ったぞ ここから検証しながら試作です無理のない製造工程が出来上がりを左右するのよねそれは、無理…

こんがらがる。

今日は真剣に謎を解明しようと思ってシュシュの作り方について研究してましたシュシュって筒になった布にゴムを通すっていう至ってシンプルな構造なんだけどどうやってひっくり返すの?って意外と難しい、、、知ってしまえばこんなに簡単なのに頭の中では理…

整理整頓。

本日の最高気温35度、、梅雨明け前のはずなんだけど、、今年は大丈夫なのかしら来週は大雨とかって予報も出ているみたいだけど適度に降ってくれれば良いなあさて、そんな猛暑の土曜日は何かを作ろうかなと思って机の周りを整理整頓していて仕事のデータが入…

つくる楽しみ。

暑いですねーみなさん水分補給してますか?わたしはエアコン冷え冷えの部屋に得意の引きこもり今日は大物のお洗濯をしました 洗濯物が乾く乾く!あっちのブログではお話したけど、こっちでも報告をーちょっと前に言ってたビニールテープでかぎ針編みバッグ o…

城下町にて。

梅雨だっていうのに、今週は猛暑ですね先週のしとしと雨だった日諏訪のカフェ巡りをしてきましたここは、城下町+歴史のある温泉街の観光地自動車が発明される前にできた道がそのまま使われてるような城下町の面影が残る路地があったりそこに昭和の温泉街の…

日々、学び。

先日、私が住んでるところよりももっと標高が高いおとーさんのおとーさんの山に出向いた時にたけのこをもらってきまして 焼いて食べると美味しいよってもらってきて皮のまま真っ黒になるまで焼いて食べたのですがもう、本当に美味!!「何もない地方」にはい…

おとぎの世界。

仕事があって八ヶ岳に出かけた日打ち合わせは上々で、ご機嫌な気持ちでお昼を食べに行きました 店内は満席で、テラス席別荘エリアは平日とか関係ないのかもなあ森のようなお庭を眺めながら、野菜と卵とお豆腐とおにぎりなんて心に染みるメニュー!美味しい!…

おもちゃ家庭菜園。

急に梅雨入りしたそうで、、爽やかな高原でも蒸し蒸し蒸し、、雨が降ったりどんよりしたり太陽が出たら、急に気温が上がるし お天気が忙しいですね我が家のおもちゃみたいな家庭菜園も着々と実がなってきて今年はかなり立派 トマトのわき目をとる方法と取ら…

「国宝」と彩雲。

今日、映画「国宝」を観てきましたすでに観た方々の感想なんかをXで見てる感じだと相当、覚悟していかないと、、って、ちょっと怖かった魂が揺さぶられたら、しばらく現実世界に戻ってこれないような気がして2時間54分という長さの意味が納得すでにパンフレ…

発作的に手芸。

最近編み物業界で、PEテープとかレコードテープとか呼ばれている梱包なんかに使うテープで編み物するのが流行っているそうで、、ある日、急にやってみたくなって近所のホームセンターにテープを買いに行ってその5時間後、、 こんな感じのバッグを編んでみま…

生活圏の中でも。

ちょっと前の話おとーさんと早起きしてすき家の朝ごはんを食べに行ったんですちなみに、すき家 初体験! いつもと違う時間帯に、いつもと違うことするのってちょっと楽しいよねタブレットで注文するのにあたふたしてたら店員さんが優しくフォローしてくれた …

会話について。

先週まで、お祝い飲み会が続いてまして美味しいものをたくさん食べました お酒が一滴も飲めない私は滅多に飲み会に出かけることは無いのだけどじっくり話ができていいですよね 飲み会 お刺身美味しかったなーいろんな話をいろんな視点でじっくり話す機会なん…

約束とジューンベリー。

6月になりましたね我が家のジューンベリーはきっちり6月になると収穫の時期この写真は6月1日 本当にジューンのベリーなんですよね約束をきっちり守るタイプかな赤くなったそばから鳥が食べちゃうんですよねー鳥と競って収穫してますハクの散歩帰りにちょこち…

象徴するレモン。

この前の話です一区切りつけて新しいことを始めるお祝いにうなぎを食べに行った日のこと うなぎは美味しいしお店の雰囲気はバッチリだしそして、この日店内に流れる音楽が、、、昔懐かしい記憶を思い出させる「これ、なんだっけ?なんだっけ?映画の曲だよね…

時間が溶ける。

わたしのPCはMacBookでMacBookにMicrosoftのOfficeを入れたくてそして、AdobeのIllustratorも必要だぞって、ことで PC周りを整えていたんです会社の仕事以外の仕事を始めて、いろいろ物入り、、あとはやっぱりchatGPTも必要だよねねえ、、、とかそんな折、な…

鼓舞する。

やらなくちゃいけないことがたくさんあってどこから手をつけたらいいのか途方に暮れていたけどもまあ、とにかく一個一個片付けていくしかないのよね片付けているそばから、またやることが増えていたりしてせっせと雪かきをしてる時のような気分にもなるけど…

暮らしを変えるひと区切り。

5月20日火曜日の話ひとつ区切りがついて、すっきりした日これからちょっと暮らしが変わります昔のおとーさんだったらお花とケーキ用意してたよね?とか言いながらお祝いにうなぎを食べに行きました存在は知ってたけど、初めて行った鰻屋さん 創業180年だって…

ハロまたは日暈。

5月も下旬になりましたこの1ヶ月ほぼ在宅で仕事をしていて、会社にいるよりもその日の天候や季節の変化を感じるようになりましたこれはいつだったかのちょっと湿度の高い日の空 太陽の周りに虹 しかも2重!これは、ハロと言うそうで天気が崩れるサインなん…

ひとしお。

わたしが住んでる地域は標高600mくらい(自分が住んでるところの標高を言えるのは長野県民あるあるです)おとーさんのおとーさんのおやまは標高1100mなのでちょっと季節が遅れてくるんですよねわたしが住んでる所では、もうスーパーにウドもタラの芽も並んで…

誰かの評価軸。

八ヶ岳に遊びに行って最近の仕事の話なんかをしつつお茶をしまして静かな店内で本当の景色を眺めながらなんとなく最近思ってたことがわかったような気がして気がしただけなんだけかもしれないけども、、 このケーキがとてもおいしかった!SNS全盛期 いろんな…

おやまで暮らす。

先週は八ヶ岳に出かけて春の高原では畑や田んぼの作業でみなさん大忙しこの季節になると緑も輝くし青空は綺麗だし作業してる人たちも活気があって見てて気持ちが良いそして、山菜の季節ですねうど、タラの芽、間引いたラディッシュと大根採りたてを食べる贅…

場所の記憶。

木曜日は久々に早起きして都会に行ってお仕事終わりに新宿へ3月に新しいビルにオープンしたオカダヤに行ってきました視察視察〜全フロアのレイアウトが統一されていて綺麗になって見やすくなったわ探していた緑の綿テープを買ってきましたやっぱり実店舗は探…

ゆとりは憧れ。

お休み中は、家の中をあちこち片付けていて捨てようと思っていた壊れた傘を分解しようとよくよく見たら傘の骨を留めてる糸が切れてただけで、骨は壊れてないことを発見!これ、縫ったら直るやつでは?!って、ことで3箇所縫い付けて直しました捨てなくて良…